経営者と労働者が良好な関係を保ちつつ一体となり、会社の業績向上と従業員の幸福を得る為に今必要とされる人事労務管理とは何かを常に意識しながら、御社のサポートをさせて頂く所存です。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
続きを読む当事務所は開業2周年を迎えました。限られた時間の中で様々なチャレンジをして参りましたが、お陰様で今年は昨年より忙しくなりそうです。本年度の法改正としては育児介護休業法、特に介護に関する大きな改正(介護離職防止が目的)があ …
続きを読む先日新聞各紙で報道された上記ニュースはご存じの方も多いと思われる。現行制度では、配偶者の扶養内で働くパート労働者は、①従業員51人以上の企業で②週20時間以上、③月額賃金8.8万円以上(年収106万円以上)、④学生ではな …
続きを読む経営者の皆様、労働保険の年度更新の手続きはお済でしょうか?期限は明後日7月10日まで。本年度はとある労働基準監督署で労働保険の年度更新手続きの臨時指導員として数日働く機会を得ました。労働保険は労働者保護のために欠かせない …
続きを読む昨日24日『建設業の2024年問題の本質 士業に求められること』という題で芝工大の蟹澤教授の講演を聞く機会を得ました。様々なデータを用いながら年々従事者の減少が予想される我々の生活に欠かせない建設業、その従事者を増加させ …
続きを読む『就業場所・業務の変更の範囲の書面明示(改正労基則第5条第1項第1号の3)』 ・全ての労働者が対象→(正社員などの無期契約労働者だけでなく、パート等の有期契約労働者も含む) ・変更の範囲の明示が必要となるのは、2024年 …
続きを読む